代表者プロフィール

ガレージカーネル
代表:片山 貴大(かたやま たかひろ)
生年月日: 1974年10月27日
出身地: 東京都
免許・資格: (下記の緑字は自動車運転免許証・赤字は航空関連)
15歳:電話級(4級)アマチュア無線技士
16歳:原付
17歳:中型自動二輪
18歳:普通自動車
航空特殊無線技士
アーク溶接
19歳:ガス溶接
有機溶剤
大型特殊自動車
産業用ロボット
フォークリフト
三等航空整備士(固定翼・飛行機) 学科全5科目合格
三等航空整備士(回転翼・ヘリコプター) 学科全5科目合格
20歳:小型移動式クレーン
大型自動車
21歳:大型自動二輪(限定解除。鮫洲試験場にて)
けん引(トレーラー)
25歳:大型二種(府中試験場にて)
29歳:一般貸切旅客(&特定旅客)自動車運送事業 運行管理者資格者証
37歳:2級&3級カラーコーディネーター検定試験合格証
乙種第4類 危険物取扱者
自動車整備士(3級ガソリンエンジン)
40歳:第二級陸上特殊無線技士
一般旅客 自動車運送事業 運行管理者資格者証
略歴:
1974年(昭和49年)10月27日、東京生まれ。育ちも東京。
中学(今は無き渋谷区立原宿中学校)、高校(これも今は無き都立明正高校)と
ブラスバンド部でEuphonium(ユーフォニアム)という楽器を演奏していました。
マイナーな楽器だからご存知ないかもしれませんが。
そして高校を卒業後は、飛行機の整備を成田航空専門学校・航空整備科で学び、
数々の職業をいくつか転々として経験を積む。
[飛行機の機体整備・塗装、自動車部品販売、自動車用品店ピット(タイヤ交換・オイル交換・電装・ガラスリペア・ボディコーティング等)、自動車板金・塗装・車検整備、陸送会社ドライバー(キャリアカー、自走)、海上コンテナトレーラードライバー、送迎バス・路線バス・観光バス・夜行バスドライバー及び運行管理、新車・中古車販売、板金塗装の検査・陸送員、建築塗装関連で吹付塗装や左官やクロス貼り、某テレビ局にて中継車やロケバスのドライバー、etc.]
ご覧の通り、転職の回数が非常に多いです。
飽きっぽい訳ではなく、普通の人が半年で覚えることを1ヶ月、
3年かかる習得レベルを半年で身につけてしまう為に、
次のステップに進んでいくのです。
なぜ、そんなに習得が早いのかと言えば、これは『分析力』の高さです。
業務についての分析を事細かにし続け、常に改善をする。
この繰り返しによって、より良い仕事をする。これがモットーです。
そのような性分ですので、コンサルティング業務において最も重要な
『現状の把握』が早く、的確な改善提案が可能となります。
……ちなみに退職時には、全て円満退職をしており、当時の同僚とは今でも交流があります。
2004年12月からは副業で中古車の販売・買取・車検代行・板金塗装取次ぎ等を始めました。
しかし、中古車の販売・買取に関する事業は、代理店として加盟していた本部が倒産した為に現在は中断しております。
(ご紹介は可能ですのでご相談下さい。)
大型トレーラーやバスの運転で身につけた『危険を予測する技術』を広め、少しでも交通事故が減少するよう、活動していきたいと思っています。
運転指導に関しては、大手路線バス会社にて指導運転士として勤務していた経験も生かせることと思います。
プロドライバーへの指導も大事ですが、ペーパードライバーや初心運転者の方への指導も交通事故防止には重要だと考えております。
車検代行は、バイクや乗用車はもちろん、大型トラックやバス、キャンピングトレーラー等も対応可能です。
先ずはお気軽にお問合せ下さいませ。
これまでの愛車:
フェスティバキャンバストップ・ワゴンR・ミニクーパー・bB・モビリオ・マーク2(GX71、JZX90)・ソアラ(Z30ドリフト仕様)・コースターキャンピングカー・ジムニーJB23W(リフトアップ仕様)・アルファードASアルカンターラVer.・ミニクーパーコンバーチブル・メルセデスベンツ500SL(R230)・MPV・フィアット500C・S660
これまでの愛バイク:
NS-1・ジャイロキャノピー(ワイドタイヤ装着ミニカー仕様)・アクロス・アドレスV100・ゼファー1100・フォーサイト、アドレスV125G・パシフィックコースト(PC800)・FJR1300・ゴールドウイングGL1800
現在の愛車:ムーヴL・フィアット500C・エスティマ・S660
現在の愛バイク:ゴールドウイングGL1800